平光ハートクリニック

ブログトップ | ログイン
名古屋市南区にある循環器内科・内科・小児科の平光ハートクリニック
真心のこもったハートフルな医療を提供します

平光ハートクリニック 院長 平光伸也のブログ  hiramitsu.exblog.jp

明太子とトマトのパスタ、フレッシュバジル風味

お家で気軽にパスタを楽しみたいものですが、なかなかイタリア料理店のような美味しいパスタはできないものです。先日、グルメの木村先生に教えていただいた明太子とトマトのパスタ、フレッシュバジル風味は、とても簡単に美味しいパスタを作ることができます。是非一度作ってみてください。

2人前
1)1.7mm~2.0mmのパスタ200gをたっぷりの塩を入れたお湯で、指定の時間より1分少なくゆでる。
2)明太子(切り子で十分)100gを、皮をむいてボールに入れておく①。
3)フレッシュバジルの葉6枚を、手でちぎってボール①に入れておく。
4)大さじ2杯のピュアオリーブオイルで2つにきったプチトマト10個分をいためる。
  トマトがしんなりしたら、バター10gを加える②。
5)②にパスタのゆで汁をおたまで2杯程度加え、中火で煮詰め乳化させる。
6)②を①のボールに加えてすばやくかき混ぜ、茹で上がったパスタを合えて皿に盛る。

明太子とトマトのパスタ、フレッシュバジル風味_a0152501_8152996.jpg

# by hiramitsu-hc | 2011-10-05 08:31 | グルメなお話 | Comments(0)

トウ・ラ・ジョア2

予約の取れないレストランで有名なTout La Joie(トウ・ラ・ジョア)に久しぶりに伺いました。相変わらずの人気で、1年分の予約は前年の12月1日に募集されますが、1日で翌年1年のすべての予約が埋まってしまうそうです。今回は6人の小さい方のお部屋でいただきました。最初の甲烏賊と帆立貝の昆布〆は、三河湾でとれた甲烏賊とミョウバンを使用していない北海道の雲丹が帆立貝に合わせられており、ねっとりした昆布のソースに絡めていただきました。磯の香りがする素晴らしいオードブルでした。栗のスープにはびっくり。蓋を開けるとトリュフの香りがフワーと拡がり、部屋重がトリュフの香りで満たされました。濃厚なスープをすりつぶして焼いた栗と一緒に口に運ぶと、素晴らしい味わいでした。カタイブとは、トウモロコシや小麦粉を用いて作られる細い麺でトルコが発祥の地だそうです。蓮根をカタイブで巻いてソースに浸された一品は、カタイブのパリッとした食感が新鮮でした。松茸と鱈のババロアは、松茸の香りはすごいのに松茸の姿は全くなく不思議な印象でしたが、口の中に松茸の香りが広がり、忘れられない1皿でした。真ん中には日本のキャビアと呼ばれるやまめの卵がトッピングされており、プチプチした食感でした。伊勢海老鍋は、濃厚なメリケーヌソースの中には伊勢海老の身とアワビが混ぜられており、贅沢な1皿でした。ダグノーのピューイフッセによく合いました。信州牛のポルチーニ風味は、素晴らしかった。周りはパリパリで中はフワーとした食感で、口の中でサッと溶ける脂の味がすばらしく、メルローのシャトーゴムリーとバッチリの相性でした。いつ伺っても毎回感動の一時です。予約が取れないことだけが難点ですが、今年も12月1日は、携帯片手に頑張らないと。

Iのパレット
甲烏賊と帆立貝の昆布〆
栗のスープ
蓮根のカタイブ巻き
松茸と鱈のババロア
伊勢海老鍋
信州牛のポルチーニ風味
Mのサラダ
中華風ダシ茶漬
ポワールのプリン
トウ・ラ・ジョア2_a0152501_7263418.jpg
トウ・ラ・ジョア2_a0152501_7264160.jpg
トウ・ラ・ジョア2_a0152501_726519.jpg
トウ・ラ・ジョア2_a0152501_7265951.jpg
トウ・ラ・ジョア2_a0152501_727783.jpg
トウ・ラ・ジョア2_a0152501_7271942.jpg
トウ・ラ・ジョア2_a0152501_7272798.jpg
トウ・ラ・ジョア2_a0152501_7273791.jpg

# by hiramitsu-hc | 2011-10-03 23:59 | グルメなお話 | Comments(0)

節電したお金を大震災の義援金に

当院では、東日本大震災以降、クリニックのスタッフ全員で節電に努めてまいりました。この結果5月~9月の間の電気料金が、昨年度と比べ79,812円減少しており、15%以上の節電効果を得ることができました。待合室や診察室の温度を28度から29度に設定していましたので、患者様やスタッフには暑さを我慢していただいたことと思います。心から感謝しております。この節電で得られたお金は震災への2回目の義援金として全額送らせていただきました。今回のような大震災は、継続した支援が大切と思います。私も今月初めに仙台を訪れて、その甚大さを痛感しました。今後も震災を忘れることなく、微力ですが継続した支援に協力してゆきたいと考えています。東北地方の方々、がんばって下さい。
節電したお金を大震災の義援金に_a0152501_1044419.jpg

# by hiramitsu-hc | 2011-10-01 10:45 | つぶやき | Comments(0)

β遮断薬の真のパラダイムシフト in Siga

9月29日滋賀県草津市の草津エストピアホテルにて『β遮断薬の真のパラダイムシフト in Siga』が開催されました。特別講演1では、滋賀医科大学内科学講座呼吸循環器内科教授 堀江 稔 先生の座長の下で、高橋先生から心房細動についての講演がありました。特に印象的だったことは、心房には血管と同様に血管内皮細胞が存在しており、心房の心内膜細胞に肥大や配列の乱れが生じると、動脈硬化と同じように単球の接着や心内膜細胞下への進入が生じ、動脈硬化のような線維化を形成するという内容でした。心房細動を発症する患者の背景を考えると、非常に理にかなった理論であると感心しました。今後の更なる研究の進展が楽しみです。豊郷病院病院長の蔦本尚慶先生は、最近まで滋賀医科大学の循環器内科にみえた先生で、心不全特に、BNPなどの生化学的マーカーの研究で世界的に有名な先生です。私も大学在学中には数多くのご指導をいただきました。今回は、光栄にも蔦本先生に座長をしていただき、下記の内容の講演をさせていただきました。β遮断薬は最近注目されている薬剤であるため、会場に参加された先生方から様々なご質問をいただきました。

特別講演1
座長:滋賀医科大学内科学講座呼吸循環器内科教授 堀江 稔 先生
演者:大分大学医学部臨床検査診断学講座潤教授 高橋尚彦 先生
『心房細動治療におけるβ遮断薬の役割』
特別講演2
座長:豊郷病院病院長 蔦本尚慶 先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『高血圧から慢性心不全 ~β遮断薬を使い分ける~』
β遮断薬の真のパラダイムシフト in Siga_a0152501_15211546.jpg
β遮断薬の真のパラダイムシフト in Siga_a0152501_15212362.jpg

# by hiramitsu-hc | 2011-09-29 23:58 | 診療のご案内 | Comments(0)

EWTOPIA75、EWTOPIA75-Kyushu

9月28日名古屋駅のニューグランドホテルにて第4回EWTOPIA75-Kyushu試験検討会が開催されました。WTOPIA75は、日本老年学会が主催する医師主導の大規模臨床研究です。本研究は、後期高齢者を対象としてエゼチミブによるイベント抑制効果を世界で始めて検証する研究ですが、このジャンルには全くエビデンスがありませんから世界中から注目されています。しかし、日本ではなかなか大規模臨床試験が進行しないのが現状で、本試験も症例登録に少し苦戦しています。目標症例は6000例ですが、まだ3000例のエントリーしかありません。期限が2011年12月31日ですので、関係者の先生方は最後の追い上げに努力されています。今回は、日本老年学会の会長で東京大学加齢医学講座教授の大内尉義教授と、日本動脈硬化学会理事長で京都大学名誉教授の北 徹先生という超大物ゲストをお招きして、大変贅沢な研究会が開催されました。この会はクローズの研究会で、EWTOPIA75-Kyushu試験にご参加を表明された先生だけをご招待しておりますので、20名程度のこじんまりとした研究会でしたが、内容はとてもアカデミックで、大内教授からは『長寿遺伝子Sirt1(サートワン)と動脈硬化』の演題で動脈硬化の進展に影響の及ぼす遺伝子についてお話を伺いました。また北先生からは『動脈硬化研究の歩み』の演題で、脂質異常症が、動脈硬化に及ぼす影響や病態について、非常にわかり易く解説していただけました。北先生は大変偉い先生ですがとてもフランクな先生で、検討会の司会もお願いしましたが和気藹々とした雰囲気で会を進行していただけました。検討会では、EWTOPIA75、EWTOPIA75-Kyushuの概要と進捗状況について詳しいお話がありました。今後は、国民の高齢化がすすみ、動脈硬化性疾患が急増すると考えられています。我々も高齢社会に備えた医療の体制作りが必要であると感じました。
EWTOPIA75、EWTOPIA75-Kyushuは、症例登録を募集中です。ご興味のある先生は、是非ご参加下さい。先生方のご参加を心よりお待ちしています。

EWTOPIA75、EWTOPIA75-Kyushu_a0152501_8331184.jpg
EWTOPIA75、EWTOPIA75-Kyushu_a0152501_8332036.jpg
EWTOPIA75、EWTOPIA75-Kyushu_a0152501_8332694.jpg
EWTOPIA75、EWTOPIA75-Kyushu_a0152501_8333530.jpg

# by hiramitsu-hc | 2011-09-28 22:29 | 講演の案内 | Comments(0)
line

講演会のお知らせや、日々の思う事等を書いていきます。


by hiramitsu-hc
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite