久峰 (クボウ)
TEL:050-5589-2532 (予約専用番号)
住所:名古屋市中区丸の内3-17-4 第11KTビル 1F











東名古屋地域研究会
開会ご挨拶
うちだ内科クリニック院長 内田淳夫先生
座長:長谷川内科院長 長谷川和生先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『Unmet needsを考慮した脂質異常症の新しい治療法~ロトリガの有用性を含めて~』



















らん亭~ 美日庵 (らんてい~びびあん)
TEL:024-934-9939
住所:福島県郡山市富田町字下曲田12-1
郡山 Canagliflozin meeting
Opening Remarks
一般財団法人太田総合病院附属太田西ノ内病院副院長 鈴木 進 先生
Session1 基調講演
座長:一般財団法人太田総合病院附属太田西ノ内病院糖尿病内科 太田 節 先生
演者:一般財団法人太田総合病院附属太田西ノ内病院糖尿病センター次長 杉本一博 先生
『SGLT2阻害薬は一石五鳥か!?』
座長:ひろさか内科クリニック院長 廣坂 朗 先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『循環器医がSGLT2阻害薬に期待する事~カナグリフロジンの有用性を含めて~』
Session2 Discussion
テーマ『SGLT2阻害薬の有用性と安全性について循環器の観点から』
座長:せいの内科クリニック院長 清野弘明先生
症例①
演者:星総合病院循環器内科心臓病センター循環器内科部長 清野義 先生
『心血管合併2型糖尿病患者へのSGLT2阻害薬の有用性について』
症例②
演者:総合南東北病院循環器科科長 小野正博先生
『SGLT2阻害薬を使用した症例』
Closing Remarks
かずま医院院長 数馬 博 先生

三河産の鳥貝とお米のサラダです。分厚い鳥貝と酸味のあるサラダがとても良い相性でした。

とらふぐの白子の上にパルミジャーノレジアーノ。これが絶品でした。

ホワイトアスパラの上に目玉焼きとトリュフが載っていました。この相性は、永遠に不滅です。

ズッキーニの花のフリッターとチーズが玉ねぎのスープの上に載っていました。これも美味しかったー。

愛知県吉良町のトマトを使ったパスタです。甘味と酸味が絶妙でした。

和牛のエイチボーン(イチボ)のステーキは、熟成感があり、サッシカイアによく合いました。

マスカルポーネチーズのスープにコーヒーゼリーは、ティラミスの味わいでした。

泡は、スペインのCAVAをいただきましたが、りんごのような香りの素晴らしい味わいでした。

イエルマンのワードリーム2011です。文句のつけようのないシャルドネでした。

2008年のサッシカイアは評価が高く、今ではなかなか手に入りません。味わい深いワインでした。

イル・ヴェッキオ・モリーノ (IL VECCHIO MOLINO)
TEL:052-752-0006
住所:名古屋市千種区池下町2-28-3

プライマリーケア医のための循環器講座『明日からの臨床に活かせる診断と薬物療法のノウハウ』
オーガナイザー
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学教授 筒井裕之先生
講演1
座長:旭川医科大学内科学講座循環・呼吸。神経病態内科学教授 長谷川直幸先生
演者:慶応大学医学部循環器内科特任講師 香坂 俊 先生
『プライマリケア医として知っておきたい心房細動の診断と薬物療法のノウハウ』
講演2
座長:札幌医科大学医学部循環器・腎臓・代謝内分泌内科講座教授 三浦哲嗣先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『プライマリケア医として知っておきたい新規糖尿病治療薬の最新トピックス』
講演3
座長:北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学教授 筒井裕之先生
演者:日本医科大学武蔵小杉病院循環器内科教授 佐藤直樹先生
『プライマリケア医として知っておきたい心不全の診断と薬物療法のノウハウ』




第3回SGLT2阻害薬の魅力を探る Diabetes Mellitus Specialists Round Table Discussion
opening Remarks
京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学講師 原島伸一先生
基調講演Ⅰ
座長:京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学講師 原島伸一先生
演者:三浦中央医院院長 瀧端正博先生
『2型糖尿病患者における薬剤選択』
基調講演Ⅱ
座長:京都第一赤十字病院 糖尿病・内分泌内科部長 田中 享 先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『循環器医がSGLT2阻害薬に期待する事~カナグリフロジンの有用性を含めて~』
ディスカッション
司会
洛和会音羽病院糖尿病・内分泌・生活習慣病センター センター長 土居健太郎先生
京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学講師 山﨑真裕先生
テーマ『SGLT2阻害薬のメリットを最大化させるために』
Closing Remarks
京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学講師 山﨑真裕先生





今年は赤い翼に乗り換えているので、今日でスイートラウンジともしばらくお別れです。大好きなストロベリーのスムージーをお代りしていただきました。悲しーい。
