
まずオードブルに驚きました。カリフラワーのムースの上にズワイガニとそのジュレ、キャビアが乗せられていました。冷たいカニクリームコロッケをいただいているような味わいで、絶品でした。

クスクスには牡蠣と鮑が入っており、少し火の入って帆立も美味しくいただけました。

たっぷりのトリュフと卵の上に、たらの白子のフリッターが乗せられていました。これの絶品でした。
力強いムルソーが飲みたくなりました。

お魚料理は鰹でした。ソースの酸味とよく合って、味わい深い一皿でした。

メインも手の込んだお料理でした。子羊の中にフォアグラが入れられており、その周りを生ハムでくるんで、ゆっくりと焼いてあるそうです。火の入り具合が絶妙で、素晴らしい味わいでした。ボルドーブレンドの赤ワインによく合いました。

チーズの品揃え、その管理の良さにびっくり。モンドール、エポアス、マンステール、ロックフォール、コンテなどどれも熟成具合が素晴らしく驚きました。。

盛りつけの量もフランスなみで、満足でした。特にマンステールの味が素晴らしかったです。

デザートの美味しかったです。林檎のパイ包み焼きのようなお菓子の上に大きなブランデーのアイスが乗せられていました。







SGLT2阻害薬のトータルマネージメントを考える会
特別講演
オーガナイザー:岡島内科院長 岡島智志先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『循環器医がSGLT2阻害薬に期待する事~カナルリフロジンの有用性を含めて~』
ディスカッションン
テーマ:『SGLT阻害薬を実臨床に活かすために』

学生時代にお世話になった岡島智志先生もとてもお元気で、嬉しくなりました。

北海道産帆立貝と生ウニのカクテル


須本さん手つくりのフランスパンです。初めていただきました。

和牛と牛蒡のスープ
トリュフの香りが部屋一杯に広がりました。トリュフと牛蒡はよく合うのですね。

伝助穴子と鮑の壷焼き
磯の香りが印象的で、ねっとりとした穴子とフワフワの鮑がたまりませんでした。

烏賊のひと皿
4種類の烏賊が使用されていました。バーナーであぶった烏賊とキャビア、ごま油の相性が抜群でした。

カニの真鱈白子蒸し
粉末の醤油がかかったライスペーパーを落としていただきます。たっぷりと蟹が嬉しかったー。

土佐赤牛の網焼き
食べごたえのあるステーキでした。ワインとの相性も抜群でした。

Mのサラダ

伊勢海老のダシ御飯
伊勢海老のだしがとても濃く、最高のお茶漬けでした。
IMAGE|a0152501_7541197.jpg|201511/29/01/|mid|500|333#]
抹茶のアイスと和栗の最中
めっちゃ美味しい最中でした。高島屋の地下で売ったら、ベストセラーになりそうです。

ビルカール・サルモン・ブリュット・リセルバのマグナムです。井波先生からのプレゼントです。素晴らしい味わいでした。先生、ごちそうさまでした。

デュモール・ルシアンバレー・シャルドネ2002のマグナムです。バニラの香りが芳醇で、香りが口いっぱいに広がりました。

ジャンミシェロ・ポマール・プリュミエクリュ・レ・シャルモ 1989 マグナムです。上手に年をとった貴婦人のようなブルゴーニュでした。

セルタンジロー1995 マグナムです。まだしっかりとしたルビー色で、和牛のステーキによく合いました。


ボランジェ・スペシャルキュべ・ブリュット

ボランジェ・ロゼ
子供たちは皆泡好きなので、シャンパーニュを2本選びました。

ダニエルバロー・プューイフユメ・ブラント2009
私がお気に入りの1本です。

アンリ・ボアイエ・ムルソーシャルム2010

ビュー・シャトー・セルタン1989
液面がhigh shoulderなので少し心配ですが、1989年生まれの子が3人いますので、このワインを選んでみました。

エチェンヌ・ギガル・ダンピュイ2010

Touch on seminar in NAGOYA
Session 1
座長:名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学教授 室原豊明先生
講演1:『診断と治療から考える高血圧の現状』
演者:久留米大学医学部糖尿病性血管合併症病態・治療学教授 山岸昌一先生
講演2『脂溶性薬剤の評価~薬物特性を考慮した降圧薬の選択~』
演者:大阪医科大学大学院医学系研究科教授 高井真司先生
ディスカッション
降圧目標は厳格か?標準か?
座長:名古屋大学大学院医学系研究科肺高血圧先端医療学寄附講座教授 近藤隆久先生
『標準治療の立場から』
演者:名古屋市立大学大学院医学研究科 心臓・腎高血圧内科学講師 山下純世先生
『厳格降圧の立場から』
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
Closing Remarks
名古屋市立大学大学院医学研究科 心臓・腎高血圧内科学教授 大手信之先生









山咲き
TEL:047-377-3057
住所:千葉県市川市南八幡4-5-20 グローバルビル1F
生活習慣病を語る会
特別講演
座長:小林医院院長 小林靖幸 先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『現代人にマッチした脂質治療戦略~ゼチーアの有用性を含めて~』


四姐川菜
銅鑼灣耀華街3號百樂中心10樓






























28年物の紹興酒は、非常に濃い色ですが、まろやかでコクがあり最高の味わいです。







大きな石もちの焼くものです。燻製してあるのか、味わい深い一皿でした。


上海蟹をふんだんに使った豆腐との炒め物です。口中に蟹味噌の香りが広がり濃い味わいでした。


上海蟹の蟹味噌だけを使った焼きそばです。これ最高です。
















