ただの居酒屋風景に見えますが、極めてレベルの高いディスカッションが展開されていました。若い先生方の姿勢を熱心な姿勢を拝見して、とても嬉しく思いました。

若い先生方に、美味しいワインを提供させていただきました。皆さん、ワインがお好きなようで、とても嬉しく思いました。




ゴントラン シェリエ JR名古屋髙島屋店
TEL:052-566-3980
住所:名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 1F 北ブロック デリシャスコート






カレイの酢の物です。すりつぶした肝がかけられており、濃厚な味わいでした。

イワシの酢の物です。生の新鮮ないわしは臭みがなく、たっぷりと脂がのっていました。

お作りは、たっぷりの生ウニ、イサキ、蒸しアワビと肝です。すり潰した肝が濃厚でした。

トロの炙り物です。火を入れてしまうのがもったいないくらい美味しいトロでした。

どの握りもネタがよく、丁寧に握られていました。酢飯は赤酢で作られていました。


やはり地の清酒と地の魚はいいですね。


寿司 中川
TEL:087-821-4222
住所:香川県高松市御坊町10-7
2015年フェブリク錠学術講演会 in 高松
総合司会
香川大学医学部心臓血管センター センター長 河野雅和先生
ミニレクチャー
演者:香川大学医学部付属病院 腎臓内科講師 祖父江 理 先生
『CKDと尿酸』
特別講演
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『心血管イベントの抑制を考慮した高尿酸血症の治療法~フェブキソスタットの有用性を含めて~』









すし正 参玄 (スシショウサンゲン)
099-223-0709 (お問い合わせ専用番号)
住所:鹿児島市山之口10-20

鯛の酢の物でした。

お作りは、鱧、アラ、シアマジ、蛸とどれも良いネタでした。

カワハギのお作りです。身はコリコリで、肝が濃厚でした。

合間に、握りを少しづついただきました。

赤魚の炙りと、煮物です。これの絶品でした。

ウニとイクラだけでなく、中には蟹の身と蟹味噌が入れられていました。




敷が素晴らしく、錫や薩摩切子をはじめ、地元の作り手の酒器がたくさん飾られていました。










立派なお店が新横浜の駅の近くに立っています。

トマトのアミューズです。クロオリーブが添えられていました。

大きな鮑が載せられたウドのスープです。ほんのりとした苦味が特徴でした。

烏賊のマリネに野菜たっぷりのサラダです。シャンパーニュに良く合いました。

フォアグラのソテーに野いちご、ラズベリーなどの果物がたっぷり載せられていました。リューセックにぴったりの味わいでした。

フワフワの穴子の表面だけがカリっと焼かれており、美味でした。キスラーにぴったり。

ロイヤルコペンの可愛い容器で

低温でゆっくり火が通された鳥のソテーです。火の入り具合が絶妙で、赤ワインに良く合いました。

チーズも丁度良い熟成加減で、赤ワインと良く合いました。

デザートも丁寧に作られており、美味しくいただけました。

シャンパーニュは、ポールロジェをいただきました。林檎のような香りでさっぱりといただけました。

キスラーシャルドネ2009は、さすがの味わいでした。カリフォルニアらしい力強さがありますが、厚化粧ではなく、品の良いワインでした。

リッジ、モンテベロ2004.さすがフラッグシップのワインです。濃厚で、熟成具合も最高でした。

シャトーリュウセック2008.やはり最後には貴腐ワインを一口いただきたいですよね。

ハンゾウヤ (HANZOYA)
TEL:045-471-8989
住所:横浜市港北区新横浜3-23-8


