アジルバ発売3周年・ロトリガ発売2周年記念講演会
講演1
座長:公益財団法人天理よろづ相談所病院循環器内科部長 中川義久先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『Unmet needsを考慮した新しい脂質異常症の治療~ロトリガの有用性を含めて~』
講演2
座長:奈良県立医科大学第1内科学教室教授 斉藤能彦先生
演者:川崎医科大学循環器内科学教授 上村史朗先生
『OCTがもたらした冠動脈硬化症診断と治療の新展開』


伊賀地区学術講演会
座長:
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『Unmet needsを考慮した新しい脂質異常症の治療~ロトリガの有用性を含めて~』


牛すじとトリュフという珍しい組み合わせでした。これが素晴らしく美味しかった。



冷静パスタはカッペリーナ。トマトはピューレ状にされており、爽やかな一皿でした。

三河産の手長海老です。炭焼きの香ばしい香りと初物のホワイトアスパラが印象的でした。

メカジキの平打ちパスタです。バジルが効いたシチリア風の味わいでした。

鴨のローストです。火の入り具合が絶妙で、味わい深いメインでした。エシェゾーに良く会いました。



クリュッグ・ビンテージ2000 さすがはクリュッグ。リリースしたてのシャンパーニュですが、濃厚で熟成感があり、余韻の長いシャンパーニュでした。

小椋教授がお持ちになったルイラトウール・コルトンシャルルマーニュ2000です。濃厚で熟成感があり、とろりとした素晴らしい味わいでした。

ペルティマーリ・ブルネロディモンタルチーノ・レゼルバ2004
パーカーが96点を付けたビンテージです。ブルネロらしい素晴らしい味わいでした。

ジャイエジル・エシェゾー2001 丁度良い熟成具合で素晴らしい味わいでした。

カリフォルニアのドルチェという美味しいデザートワインでした。

巨大なグラッパです。こんな大きなものは、はじめてみました。

イザーレ・シュウ (Issare shu)
TEL:052-202-7227
住所:名古屋市中区栄1-3-3 ヒルトンプラザ B1F
お料理もワインに合う様なメニューを考えて下さったので、料理とワインのマリアージュも楽しむことができました。とても良いお店を紹介していただきました。また是非伺いたいお店です。
すすきのの夜の町は、大賑わいでした。

雑居ビルの3階に結城はあります。

タラバ蟹が美味しくいただけました。

今が旬の鱈の白子です。ムルソーに良く合いました。

寒ブリのお造りです。脂が乗っていて、最高の味わいでした。

お魚料理もワインに合うソースが使用されており、美味しくいただけました。

牡蠣のグラタンです。濃厚な味わいで、クレドラクレドセダンにぴったりでした。

赤ワインに合うようにと和牛のステーキも出していただけました。

鯖のバッテラも美味しかったです。


ヴァンサン・ジラルダンのムルソーは、しっかりとした味わいでした。

クロド・ラ・クレ・ド・セラン1996。ニコラジョリーのワインはビオワインの先駆けです。熟成したシュナンブランの深い味わいは、他に類のない素晴らしいものでした。

ラファルジュのポマールは、優しい味わいで熟成の程度は完璧でした。

お話し上手なソムリエのママさんと一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。

結城
TEL:011-531-6939
住所:札幌市中央区南五条西4
Diabetes Dyslipidemia Symposium 2015
Lecture
座長:なかがわ内科循環器内科クリニック院長 中川基哉先生
演者:はせがわ内科クリニック院長 長谷川 敦 先生
『DPP4阻害薬を中心としたカクテル療法』
Special Lecture
座長:恵み野病院副院長 森合 哲也 先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『Unmed needsを考慮した脂質異常症の新しい治療法』








蜂の子です。私は、あまり得意ではありませんでしたが、ここの蜂の子は美味しくいただけます。

鶏肉を麹に長期間つけたち珍味です。

骨までいただけてしまいます。


鴨とネギのネギまです。やはり鴨とネギの相性は抜群です。ピノノワールによく合いました。

鴨のロースです。

丁度良いレアーの焼け具合で、粒マスタードが良いアクセントでした。

蝦夷鹿です。油が多いように見えますが、全く臭みがなく、さっぱりとした味わいでした。


若い鴨の半身の炭焼きです。

私は、これが一番気に入りました。モレサンドニでいただきました。

鴨鍋です。囲炉裏の上に鍋が載せられるといい雰囲気になります。

鴨の味がしっかり出たお汁は、何杯でもいただけてしまいます。

自然薯ごはんです。粘りの強い自然薯は、味わいが濃く、美味しかったです。

このお店のワインの品揃えは素晴らしいですし、お値打ちです。


皆さん、ほろ酔い加減で、満足そうでした。

こだわりの強い大将が、最高のお料理を食べさせてくれます。

ムートンだけで、100本以上の空き瓶があると思います。

お店は、市場の一角にあり、カウンターだけの店内です。

三重産の生牡蠣です。全く臭みがなく、シャンパーニュにぴったりでした。

フグの酢の物です。コリコリで美味しかったー。ピューイフッセによく合いました。


アワビの焼き物です。味が濃厚でした。

身の分厚い鯖寿司です。これが絶品。沢山いただきました。

大間のマグロより美味しいいマグロだそうです。水っぽくなく、ねっとりとして味わいでした。

フグの唐揚げです。味わいが濃く美味しかったー。たっぷりといただきました。

大きな平貝です。のりで巻いていただきました。

しゃりがほとんどない、トロ鉄火です。贅沢なひと皿でした。クロドラロッシュによく合いました。

特大のふぐの白子です。塩焼きにしていただきました。


見たことがないほど、大きくて美味しいイチゴでした。

ロデレールエステート エルミタージュ2005です。安くて味わい深いスパークリングでお勧めです。

ダイエルバローのピューイフッセ2010です。上品で味わい深いシャルドネでした。

ルシアンモアイユのピュリニーモンラッシュ2009です。石灰質を感じるしっかりとしたワインでした。

ユーベルリニエのクロドラロッシュ2003。最高の状態でした。久しぶりに美味しいブルゴーニュにあたりました。

龍文
TEL:052-937-6695
住所:名古屋市東区葵3丁目17番43号
このお店は、とても気に入りました。次回も伺いたいと思います。












割烹 銀長(ぎんちょう)
〒779-3601
徳島県美馬市脇町拝原2721-3
TEL:0883-53-1008
西部地区生活習慣病を考える会
講演
演者:よんやく 櫻井基也様
『医療と介護の一体改革について』
特別講演
座長:成田クリニック 成田一之先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『心血管イベントの抑制を考慮した高血圧と脂質異常症の治療法』
東京周りで徳島に入りましたが、久しぶりにきれいな富士山が見られました。

