御殿場内科医会学術講演会
学術講演
演者:武田薬品工業 小沼潤一郎
『麻しん風しん混合ワクチンに関する最近の話題』
特別講演
座長:安田内科小児科医院院長 安田敏男先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『日本人の心臓・腎臓を守るー新規ARBの臓器保護効果を含めてー』


高崎脂質異常症セミナー
座長:堀米医院 堀米真之先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『脂質異常症のテーラーメード治療 〜コレステロール吸収と合成の制御を考慮して〜』








玉子の燻製でした。とろりとした黄身が美味でした。

我が家はクラゲが大好きなので、美味しくいただけました。


小エビとレンズ豆をトリュフ味に仕上げたひと皿でした。これ美味しかったー。

最初の上海蟹は、たっぷりのカニみそが春雨の上にかけられてたお料理です。味はとても繊細かつ上品で、もう少し塩味がほしい薄口です。それに黒酢をかけていただきました。

二番目の上海蟹は、茹でた青菜の上にたっぷりとカニみそがかけられていました。これも大変素晴らしいお味で、紹興酒が進みました。

渡り蟹?と、餅米のお料理です。蟹の味が餅米にしっかり染み込んでおり、美味でした。

獅子頭と名付けられたお料理で、綺麗な黄色のスープに蟹肉でできたハンバーグのような巨大なボールが2個入っていました。お店の方が丁寧に取り分けてくださいました。こえrも大変上品な味で、黒酢を加えていただきました。美味しかった。

蟹ミソの麺でした。黒酢をかけていただくと、さらに美味しくいただけました。

小龍包まで、蟹ミソ入でした。熱々でいただきました。

ワンタンの入ったスープです。上品な味でした。

バナナとあんが入った揚げマンです。


20年物の高価な紹興酒をいただきました。熟成感がある美味しい紹興酒でした。









咳や痰にも効くと書いてありますが、本当でしょうか?

特大のゼリーでしたが、ぺろりといただけてしまいました。






深夜0時とは思えないほどの賑わいでした。

生姜が入ったものや、コーヒー味のプリンまでいろいろあります。


牛乳プリンには、温かいものと冷たいものがあります。これ本当に美味しいです。


今年は、ミシュランの1つ星★を獲得されました。

ガチョウのローストです。木村先生が予め、予約しておいてくださいました。

新斗記の名物料理、子豚の丸焼きです。皮がパリパリで、最高の一皿でした。

ミンチと卵の入った広東料理定番のスープです。これも美味しかったー。

シンガポールでよく食べられる鳥の蒸し煮です。

出ました。今まで生きていた巨大な蝦蛄です。これが最も高級でした。

大きな生牡蠣とネギの炒め物。どれも美味しくて、興奮状態。

新斗記名物の、レタスの土鍋焼き。シャキシャキして香ばしく、絶品でした。

白ニラの焼きそば、sinmle is best! の一皿でした。

カニの炒飯、ご飯は白いのですが、しっかり蟹の味がしみ込んでいました。旨い!!

2000年の熟成品でしたが、美味しくいただけました。

トルブレックの力強いシラーの香りが、中華によく合いました。

マカオには、数多くの世界遺産が点在しています。今回は、ポルトガル領であったころに建てられたマカオ半島に残っている建物を一つずつ歩いて回りました。なんといっても圧巻だったのは、聖ポール天主堂でした。なぜ正面だけ残ったのは不思議でしたが、とても素晴らしい光景でした。観光客の数も半端ではなく、古くて細い路地はすれ違うのが大変な程込み合っていました。街のあちらこちらに、教会や今でも使用されている図書館、役所などが点在しており、ゆっくりと歩いて回りました。まるでヨーロッパの街にいるような錯覚になりました。短い時間でしたが、楽しいワンデイトリップでした。









