心不全・心機能 CLUB 2019
Keynote Lecture
座長:大西内科ハートクリニック 大西勝也先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『糖尿病が合併した心不全~心腎連関を考慮して治療する~』
Case & Discussion
Case 1
座長:愛知医科大学病院 向井健太郎先生
演者:藤田医科大学ばんたね病院 良永真隆先生
『ビタミンB1利用障害による脚気心』
Case 2
座長:藤田医科大学ばんたね病院 井澤英夫先生
演者:愛知医科大学病院 小島宏貴先生
『SAS治療を契機に心不全再入院を回避できた1例』



徳島生活習慣病予防フォーラム2019~Lipid & Diabetes Strategy~
Opening Lecture
座長:徳島赤十字病院第一内科部長 新実保実先生
演者:社会医療法人川島会川島病院糖尿病内科 野間善彦先生
『糖尿病治療の目標~徳島県の糖尿病対策から考える~』
Lecture 1
座長:独立行政法人国立病院機構東徳島医療センター循環器科副院長 井内 新 先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『現代人にマッチした脂質治療~スタチン・エゼチミブの配合剤に期待すること~』
Lecture 2
座長:徳島赤十字病院第一内科部長 新実保実先生
演者:徳島大学大学院医歯薬学研究部循環器内科学分野教授 佐田政隆先生
『循環器専門医から見た2型糖尿病治療戦略~大血管合併症予防の観点から~』

申し訳ありませんが下記の期間は
休診とさせていただきます。
8月29日(木) ~ 9月5日(木)
Diabetes & Incretin Seminar ~CardiologistnoためのIncretin seminar~
一般演題
座長:平光ハートクリニック 平光伸也
演者:大西内科ハートクリニック院長 大西勝也先生
『循環器内科医がGLP-1受容体作動薬の使用を考えるとき』
特別講演
座長:名古屋大学大学院医学研究科循環器内科学 室原豊明先生
演者:熊本加齢医学研究所・熊本機能病院副院長 水野雄二先生
『GLP-1受容体作動薬の活用方法と意義について~代謝を考慮した循環器治療~』




第6回城東動脈硬化研究会
特別講演
座長:小野内科診療所 小野卓哉 先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『現代人にマッチした脂質治療戦略~アトーゼットの期待する事~』

Equality Meeting
レクチャー
演者:名古屋市立大学大学院医学研究科 心臓・腎高血圧内科学教授 大手信之先生
『循環器内科医によるメトホルミンを中心とした糖尿病治療の戦略』
下記は休診させていただきますので、よろしくお願いいたします。
12月30日(日)
12月31日(月)
1月1日(火)
1月2日(水)
1月3日(木)
1月4日(金)
西多摩医師会学術講演会~脂質管理の重要性~
座長:青梅市立総合病院循環器内科副部長 栗原 顕 先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『現代人にマッチした脂質治療戦略』

第6回心臓病理学術講演会
座長:平光ハートクリニック 平光伸也
演者:藤田医科大学循環器内科客員教授 森本紳一郎先生
『心筋生検で何がみえるか。何が読めるか。どこまで分かるのか』






第5回Shirasagi Circulation Club
特別講演
座長:三木医院内科・循環器内科院長 三木 隆 先生
演者:平光ハートクリニック 平光伸也
『循環器医がSGLT2阻害薬に期待する事~カナグリフロジンの有用性を含めて~』
