平光ハートクリニック

ブログトップ | ログイン
名古屋市南区にある循環器内科・内科・小児科の平光ハートクリニック
真心のこもったハートフルな医療を提供します

平光ハートクリニック 院長 平光伸也のブログ  hiramitsu.exblog.jp

豊田東部医療の会

2025年4月25日に豊田市にて『豊田東部医療の会』が開催されました。今回は、心不全の予防を見据えた高血圧治療について講演させていただきました。心不全は前心不全を含め、すそ野の広い疾患群です。広くNTproBNPを測定することにより、早い時期から心不全予防に介入することが大切であると感じています。

豊田東部医療の会
特別講演
座長:足助病院内科・診療部長 正木克由規先生
演者:平光ハートクリニック平光伸也
『ナトリウム利尿ペプチドを意識した高血圧治療』
豊田東部医療の会_a0152501_07530513.jpeg
豊田東部医療の会_a0152501_07531177.jpeg

# by hiramitsu-hc | 2025-04-25 20:49 | 講演の案内 | Comments(0)

地域で高血圧診療を考える

2025年4月24日に名古屋市にて『地域で高血圧診療を考える』が開催されました。高齢者が急増しており、かかりつけ医の先生方も心不全、特にHFpEFの患者さんの治療に苦慮されています。今回は、地域の先生方に座長、ディスカッサントを務めていただき、地域医療に即したディスカッションが展開されました。

地域で高血圧診療を考える
特別講演
座長:いぶき野クリニック院長 東 克謙 先生
演者:平光ハートクリニック平光伸也
『ナトリウム利尿ペプチドを意識した高血圧治療~厳格降圧の重要性~』
ディスカッション
司会:おがたファミリークリニック院長 緒方正樹先生
『患者背景に応じた血圧管理を考える~何を関挙げてどのタイミングでARNIを活用するか?~』
ディスカッサント
医療法人TASUKI循環器内科と心臓リハビリの高針クリニック理事長 竹中真規先生
糖尿病・甲状腺上西内科院長 上西栄太先生
だんばら内科クリニック院長 壇原 敦 先生
地域で高血圧診療を考える_a0152501_23350007.jpeg
地域で高血圧診療を考える_a0152501_15563424.jpeg




# by hiramitsu-hc | 2025-04-24 21:48 | 講演の案内 | Comments(0)

未来を考える高血圧治療~心不全パンデミックを見据えて~

2025年4月23日に東京にて『未来を考える高血圧治療~心不全パンデミックを見据えて~』が開催されました。高齢者の急増に伴い心不全が増加しています。特に最近は、HFpEFの患者さんが多くなっています。ほとんどの症例が高齢で血圧が高く、女性の頻度も高く、腎機能も少し悪く、心房細動を合併しやすいことが知られています。今回は、心不全の発症予防を見据えた高血圧治療について、講演させていただきました。ディスカッションでは、現場の生の声がたくさん聞かれ、興味深いディスカッションが展開されました。

未来を考える高血圧治療~心不全パンデミックを見据えて~
総合座長:太田病院循環器内科 佐久間隆貴先生
特別講演
演者:平光ハートクリニック平光伸也
『ナトリウム利尿ペプチドを意識した高血圧治療』
ディスカッション
『外来患者における高血圧治療~リスク管理できていますか?~』
クロージング太田病院副院長 谷口 泰 先生
未来を考える高血圧治療~心不全パンデミックを見据えて~_a0152501_05472757.jpeg
未来を考える高血圧治療~心不全パンデミックを見据えて~_a0152501_05473394.jpeg

# by hiramitsu-hc | 2025-04-23 20:44 | 講演の案内 | Comments(0)

第462回緑医学研究会

2025年4月22日に名古屋市緑区にて『瑞穂区医師会学術講演会』が開催されました。最近の脂質異常症の患者様は、メタボリックシンドロームを合併し、中性脂肪も増加する複合型高脂血症が増加しています。これらの症例では、スタチンだけではコントロールが難しく、フィブラートを併用する例が多くなっています。今回はペマフィブラートの有用性について、講演させていただきました。

瑞穂区医師会学術講演会
座長:鬼頭医院院長 鬼頭 靖 先生
演者:平光ハートクリニック平光伸也
『心血管イベントの抑制を目指した脂質異常症の治療法~ペマフィブラートに期待すること~』

# by hiramitsu-hc | 2025-04-22 21:41 | 講演の案内 | Comments(0)

高血圧治療の トータルマネジメントin 山梨多摩

2025年4月17日 に『高血圧治療のトータルマネジメントin 山梨多摩』が開催されました。私は、心不全の発症予防を目指した高血圧治療について講演させていただきました。ディスカッションでは、循環器内科、腎臓内科、脳外科の先生から各ジャンルの興味深いご講演が拝聴できました。専門領域の違いにより、様々な視点があるのだなと感じました。

高血圧治療の トータルマネジメントin 山梨多摩
特別講演
座長:三輪陽介先生みわハートクリニック
演者:平光ハートクリニック  平光伸也
『ナトリウム利尿ペプチドを意識した高血圧治療』
第二部 ディスカッション
座長 :しながわ内科・循環器クリニック 院長 品川弥人先生
『高血圧治療のトータルマネジメント~エンレスト錠への多面的な期待~』
パネリスト
中村貴光先生循環器領域の立場より
山梨大学医学部附属病院 循環器内科 准教授長沼司先生
腎臓領域の立場より
山梨県立中央病院 腎臓内科 部長唐鎌淳先生
脳領域の立場より
青梅市立総合医療センター 脳神経外科 部
高血圧治療の トータルマネジメントin 山梨多摩_a0152501_19473545.jpeg
高血圧治療の トータルマネジメントin 山梨多摩_a0152501_19474912.jpeg

# by hiramitsu-hc | 2025-04-17 20:35 | 講演の案内 | Comments(0)
line

講演会のお知らせや、日々の思う事等を書いていきます。


by hiramitsu-hc
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite